2015年8月、中国発の世界同時株安が起こりました。今回は、この世界同時株安前後で日経平均株価の見通しをどう予想し、実際どのように推移していったかについて、過去の記事を時系列で紐解きながら振り返っていきたいと思います。皆さんが各々で株式投資をする上でも見通しを立て実際にどう推移したかを検証することは大きな意味があります。ぜひご参考いただいて実践に生かしていってください。
- 1 2015年世界同時株安で日経平均株価はどう動いたか?
- 1.1 中国経済の日経平均株価への影響や今後の見通しは?
- 1.2 日経平均株価あっさり2万円割れ!来週の見通しは?
- 1.3 【中国経済による世界同時株安】日経平均株価下落の見通しは?
- 1.4 過度の日本株悲観論は禁物!?〜日経平均株価の見通しは暗くない?〜
- 1.5 トヨタ株価急落が決め手!?日経平均株価見通し、今日が底打ち?
- 1.6 世界株安ドミノが止まった!?〜今日の日経平均株価の見通しは?〜
- 1.7 株価下落局面は終わった!?今週末の日経平均株価の見通しは?
- 1.8 中国・上海株も下げ止まった!?来週の日経平均株価の見通しは?
- 1.9 日本株は「二番底」へ!?日経平均株価の底打ち見通しは?
- 1.10 先物主導で乱高下した日経平均株価〜今週の見通しに変化は?〜
- 1.11 底打ちはまだ遠い!?日経平均株価の今週の見通しは?
2015年世界同時株安で日経平均株価はどう動いたか?
上のチャートは2015年8月から11月現在までの直近3ヶ月の日経平均株価の推移です。
※ 見づらい場合は画像をクリックしてご覧ください。
ここから2015年8〜9月の日経平均株価について言及した過去の記事を時系列でご紹介していきますので、上のチャートと照らし合わせながらお読みいただければと思います。
中国経済の日経平均株価への影響や今後の見通しは?
投稿日:2015年8月17日
先週8/11〜13まで中国・人民元が計4.5%切り下げられた中にあっても20,000円台をキープし続けた日経平均株価。今年(2015年)後半残り4ヶ月余り、これからの日経平均株価の見通しは明るいものでしょうか?それとも暗いものでしょうか?今回はこの見通し予想のポイントについてお話していきたいと思います。
詳細はコチラ
日経平均株価あっさり2万円割れ!来週の見通しは?
投稿日:2015年8月22日
今週末、8/21(金)の日経平均株価終値は前日比-597.69円、19,435.83円とあっさり2万円を割り込んで引けました。中国発の世界経済の先行きに不透明感が広がる中で、今年(2015年)後半の株価を見通すのはかなり難しい状況です。こういう時は積み上げ式に目先来週の日経平均株価の見通しがどの程度かを予想しておくのも一つの手でしょう。そこで今回はこの短期での日経平均株価の下値目処に焦点を当ててお話していきます。
詳細はコチラ
【中国経済による世界同時株安】日経平均株価下落の見通しは?
投稿日:2015年8月23日
中国の株価急落・人民元の切り下げに端を発した世界同時株安。先週末8/21は日米欧先進国をはじめ世界各国の主要株価指数が軒並み下落しました。中国の実体経済の悪化とともに世界経済全体の見通しが不透明とのニュースも出てきています。その中にあって日経平均株価の下げ止まりの見通しはどうでしょうか?今回は2015年後半を占う波乱含みの相場展開の現状から目先の日経平均株価の下値について予想していきたいと思います。
詳細はコチラ
過度の日本株悲観論は禁物!?〜日経平均株価の見通しは暗くない?〜
投稿日:2015年8月24日
2015年8月21日、つまり先週末ですが、世界中の主要株価指数が下がるという「世界同時株安」が発生しました。こういった事態になると必ず出てくるのが”過度の”悲観論です。とくに今般の震源地でなくともこれで日本株は暴落が続くという言説も一部出ています。そこで今回は日経平均株価の見通しは暗くないとの観点から過度の日本株悲観論に対して反駁を加えていきたいと思います。
詳細はコチラ
トヨタ株価急落が決め手!?日経平均株価見通し、今日が底打ち?
投稿日:2015年8月25日
昨日、2015年8月24日は先週末を超える下げ幅の世界同時株安、日本株も大きく売り込まれました。その中で日本を代表するトヨタの株価が急落、年初来安値を更新しています。ここに至って気になるところは底打ちはいつかということ。今回はこのトヨタ株価急落をヒントに、もしかすると今日、あるいは今週内と、日経平均株価の底打ちがいつになるかについて考えていきたいと思います。
詳細はコチラ
世界株安ドミノが止まった!?〜今日の日経平均株価の見通しは?〜
投稿日:2015年8月26日
中国発の世界同時株安。この世界の株価大幅下落のドミノ連鎖が昨日、2015/8/25に日中以外のアジア株が反発したことで一旦止まりました。しかし昨日も日経平均株価は日次で1000円を超える急落→急騰→急落で推移。結局前日比-700円超に沈みました。それでは今日2015/8/26、あるいは今週残り3日の見通しはどうでしょうか?
詳細はコチラ
株価下落局面は終わった!?今週末の日経平均株価の見通しは?
投稿日:2015年8月27日
昨日(2015/8/26)の日経平均株価は反発し、今年最大の上げ幅となりました。ここにきて株価の下落が止まり急反発となった理由は?これで株価下落局面は終わったのでしょうか?今日を含め今週残り2日の日経平均株価の見通し予想と合わせて考えていきたいと思います。
詳細はコチラ
中国・上海株も下げ止まった!?来週の日経平均株価の見通しは?
投稿日:2015年8月29日
今週、2015/8/24〜8/28は週初の世界同時株安に始まりまさにジェットコースターのような相場展開でした。ただ週末にかけて震源地の中国・上海の株価も下げ止まりの様相を呈しています。日経平均株価も週末2日間で反転上昇してきていますが、これで底打ちと見て良いのでしょうか?今回は来週の日経平均株価の見通しについて考えていきたいと思います。
詳細はコチラ
日本株は「二番底」へ!?日経平均株価の底打ち見通しは?
投稿日:2015年9月2日
昨日、2015/9/1の日経平均株価の終値は前日比724円安と今年3番目の下げ幅でした。中国発の世界同時株安から始まった先週、週末に反転上昇したことから市場が落ち着きを取り戻したようにも見えましたが・・・。ここで気になるのは次の底打ちはどこかということ。今回は今日、今週の日経平均株価の見通しを「二番底」となるかどうかと合わせて考えていきたいと思います。
詳細はコチラ
先物主導で乱高下した日経平均株価〜今週の見通しに変化は?〜
投稿日:2015年9月3日
昨日、2015/9/2は大証・日経平均先物主導で日経平均株価は日中600円超乱高下する展開。結局終値は3日続落となりました。薄商いの中、地合いの弱さが際立つ結果ですが、昨日の相場展開が今日、今週の日経平均株価の見通しに何か変化を与えたでしょうか?今回はこれについて考えていきたいと思います。
詳細はコチラ
底打ちはまだ遠い!?日経平均株価の今週の見通しは?
投稿日:2015年9月5日
2015/9/4、週末の日経平均株価終値は2/10以来の安値水準に沈みました。ここ一週間の株価の推移をみると日次というより日中の値幅が大きく上下する動きが続いています。とうとう日中の安値が一番底をつけた8/26の17714.30円を下回った日経平均株価。次の底打ちはどこか?今週の見通しについて考えていきたいと思います。
詳細はコチラ
この後、9月中の日経平均株価は軟調に推移し、9月29日には世界同時株安後の最安値16,901.49円をマークしました。
ただ、この17,000円割れを当面の底打ちとして、それ以降は上昇に転じ、堅調に推移しています。
世界同時株安のような株価急落は滅多に起こるものではありませんし、「休むも相場」と決めてしまってあえて動かないというのが無難ともいえます。
とはいえ、株価が大きく上下に揺さぶられる局面でもありますから、考えようによっては絶好の投資機会ということもできるでしょう。
ここまでのお話をご参考に皆さんそれぞれで今後の見通し予想とその結果の検証を行っていただければと思います。
これを機に株式投資を始めてみようという初心者の方はこちら(少額資金から始める初心者のための株式投資入門【まとめ】)をご覧ください。
株式投資を始めて間もない初級者の方はこちら(株式投資初心者におすすめ!銘柄選択と売買タイミングの見極め方【まとめ】)をご参照ください。