「いつか資産形成しなきゃいけないと思って方法だけでも知っておきたいです」という方が少なからずいらっしゃいます。しかし”資産形成しなきゃ”と思い立ったら、今すぐ実践しなければ意味がないと私たちは考えています。それはなぜでしょうか?今回はこの点について20・30・40代の方にとくに受講をおすすめしたい資産形成セミナー(東京/無料)をご紹介しつつお話していきます。
老後資産形成を例に「今すぐ実践する意味」について考える
資産形成をする目的は様々あるかと思います。
結婚、子育て(教育)、マイホーム(住宅)購入、老後の生活、・・・
そのほとんどが皆さんにとって今すぐに必要となる資金というよりはいつか必要となる資金というほうがしっくりくるかもしれません。
このため、「資産形成は今すぐでなくても、いつか始めればいいだろう」と考えてしまいがちです。
しかし、本当にそれで良いのでしょうか?
”いつか”の最たるものとして老後の生活が挙げられます。
そこで、ここでは老後資産形成を例に「今すぐ実践する意味」について考えていきましょう。
ところで皆さんは老後の生活資金が総額でいくらくらい必要となるかご存知でしょうか?
これについてはその時の家族構成や住環境等によって皆さんそれぞれに異なるということはあらかじめご了承ください。
ここでは夫婦2人で生活するとして、一定以上ゆとりある老後生活費として月平均35.4万円という調査が出されています(出典:公益財団法人 生命保険文化センター)
これが60歳から80歳まで20年間続いたとすると、老後生活費の総額は8496万円(=35.4万円/月×12ヶ月×20年)となります。
一方、公的年金は夫が厚生年金(第2号被保険者)、妻が国民年金(第3号被保険者)であったとすると、夫が月平均14.8万円、妻が月平均5.5万円です(出典:厚生労働省)。
公的年金の受け取りを65歳から80歳までの15年間とすると、年金の受給総額は3654万円(=(14.8万円/月+5.5万円/月)×12ヶ月×15年)となります。
よって、老後生活費の総額から年金の受給総額を差し引いた4842万円(=8496万円-3654万円)が不足分となります。
もちろん、この不足分のうちいくらかは定年退職まで勤め上げれば退職金によって賄えるでしょうし、また定年後に再就職すれば収入によって賄えるということもあるでしょう。
ただ、ここでは退職金を受け取ることができず、またうまく再就職できなかった最悪に近いケースを想定してみます。
そうすると、この4842万円という5000万円近い不足分を60歳までの現役世代のうちにつくる必要があるということになります。
ここでは、満20歳・30歳・40歳、それぞれの方が月5万円ずつ60歳になるまでの期間、複利で年2%・4%・6%の利回りで運用した場合、60歳の時点でいくらの資産をつくることができるかを見ていきます。
注:運用利回りはあくまでイメージです。実際の運用では元本割れとなるリスクを伴う可能性があります。また各種手数料や税金が掛かる場合があります。あらかじめご了承ください。
20歳の場合
この場合、20〜60歳までの40年間で、積立元本は2400万円、運用収益は年2%で1263.2万円、年4%で3424.1万円、年6%で7184.2万円です。
積立元本と運用収益を合算すると、年2%が3663.2万円、年4%が5824.1万円、年6%が9584.2万円となります。
この場合、運用利回り年4%と年6%の時に目標とする4842万円を上回っています。
30歳の場合
この場合、30〜60歳までの30年間で、積立元本は1800万円、運用収益は年2%で660.3万円、年4%で1637.5万円、年6%で3096.1万円です。
積立元本と運用収益を合算すると、年2%が2460.3万円、年4%が3437.5万円、年6%が4896.1万円となります。
この場合、運用利回り年6%の時に目標とする4842万円を上回っています。
40歳の場合
この場合、40〜60歳までの20年間で、積立元本は1200万円、運用収益は年2%で273.6万円、年4%で625.1万円、年6%で1078.2万円です。
積立元本と運用収益を合算すると、年2%が1473.6万円、年4%が1825.1万円、年6%が2278.2万円となります。
この場合、どれも目標とする4842万円を上回っていません。
当然ですが、毎月の積立額や運用利回りが同一であれば、期間が長ければ長いほど資産総額は多くなります。
そして、この資産形成の期間を長くするにはできる限り早期から、つまり今すぐに取り掛かる必要があるということです。
これが資産形成を「今すぐ実践する意味」になります。
今すぐ実践するための資産形成セミナー(東京/無料)
※ 事前に受講者の皆様の許諾を得て掲載しております。
資産形成を「今すぐ実践する意味」についてご理解いただいたら、早速今すぐ実践できる資産形成の方法を学んでいきましょう。
当サイト「資産形成.com」を運営するリンクス株式会社では、資産形成を今すぐ実践しようと考えている皆様のために、資産形成セミナー(東京/無料)をご用意しております。
資産形成セミナー(東京/無料)はこんな方におすすめ!
以下のどれか1つでも当てはまる方はぜひご受講ください。
「簡単に貯金できる方法を学びたい」という方
「お金や経済の知識を身につけたい」という方
「クレジットカードの有効な使い方を知りたい」という方
「貯金0円から金融資産1000万円を実現したい」という方
資産形成セミナー(東京/無料) 講座内容
第1部 お金にまつわる経済の基礎知識〜知識編〜
第1部では、金利とは何かといったところから銀行預金でお金を貯めるとはどういうことか、なぜ銀行預金でお金を貯めるのでは不十分かについてお伝えしていきます。
〜休憩〜
第2部 本物の資産形成〜実践編〜
第2部では、巷間よく使われている「資産運用」と「資産形成」はどこがどう違うのか、そして日本の現状を踏まえた”本物の資産形成”とはどういったものかについて説明していきます。
〜質疑応答・アンケート記入〜
資産形成セミナー(東京/無料) 受講者の声
ここではこれまでに開催した資産形成セミナー(東京/無料)の受講者の皆様のご感想の一部をご紹介致します。
「おもしろかったです!すごくわかりやすかったです!!もっと色んな話を聞きたいです!楽しかったです!!」(20代女性)
「資産形成についての知識がほとんどなかったので、自分がどのくらいもったいないことをしていたかしることができました」(20代男性)
「ワークを取り入れることで具体的にイメージすることが出来た。具体例が身近だったので勉強になりました」(30代女性)
「基本的な内容でとても有益だった。豊富な情報が組み込まれていて勉強になり、更に勉強したいと思うようになりました」(30代男性)
「クレジットカードの有効利用と保険の裏話がとても参考になりました。」(40代男性)
「新たな取り組みでなく、今あるものをかしこく使う、変更することがあることを教えてくださったのが大変タメになりました。」(40代女性)
資産形成セミナー(東京/無料) 講師紹介
L!NX(リンクス)株式会社 代表取締役社長
臼倉 孝純(うすくら たかずみ)(プロフィール)
「皆さんが夢を実現したり、目標を達成するためには、お金がすべてではありませんが、少なからず何らかの形で関わってきます。皆さんそれぞれの可能性を広げるためにも、一緒にお金について学んでいきましょう!」
※ 講師は急遽変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。講師陣についてはこちら
資産形成セミナー(東京/無料) 開催会場のご案内
L!NX(リンクス)本社セミナールーム
東京都千代田区岩本町3−3−3秋葉原サザンビル(旧ビル名:神田パークビル)10階(地図)
アクセス:都営新宿線・岩本町駅 徒歩4分、JR各線・秋葉原駅 徒歩7分、東京メトロ日比谷線・秋葉原駅 徒歩7分
資産形成セミナー(東京/無料)の日程確認・申し込み
※ 事前に受講者の皆様の許諾を得て掲載しております。
以下に必須事項を選択あるいは記入の上、「セミナー申し込み」ボタンをクリックしてください。
※ お申し込み後2〜3日以内に受講受付の確認メールをご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。万が一届かない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。