マイホーム購入は大半の方にとって人生の中で最も大きな買い物です。もし住宅ローン返済期間中に万が一死亡やがん等の重大な病気に罹ってしまったら一大事なのは容易に想像がつくでしょう。そんな時に役立つのが団体信用生命保険(団信)です。ここでは住宅ローン契約に関わりの大きい団体信用生命保険(団信)についてお話ししていきます。
住宅ローン返済期間中の万が一に備える!
団体信用生命保険(団信)とは?
『団体信用生命保険(団信)』とは、契約者(住宅ローンの借り入れをした人)が返済途中で死亡・高度障害状態になった場合、契約者に代わって生命保険会社が死亡保険金で住宅ローンの残高を支払ってくれるというものです。
銀行などの金融機関は、この団体信用生命保険の加入を住宅ローン契約の条件の一つとしているケースが多く、万が一の時に備えて金融機関側のリスクヘッジがなされています。
つまり、団体信用生命保険に加入できないと住宅ローンの借り入れができない場合が多いということになります。
団体信用生命保険は、名前の通り生命保険の一種ですので、加入するためには健康状態の告知と審査が必要です。
住宅ローンの借り入れを検討されている方は今のうちから健康状態に十分留意しておくようにしましょう。
住宅ローン返済期間中の万が一に備える!
がん等の3大疾病や7大生活習慣病の保障も可能!疾病特約とは?
上記で団体信用生命保険は、死亡・高度障害状態になった場合に保険金が出ると説明しましたが、実はこれらに限定されているわけではありません。
最近の時代の流れを汲んで、3大疾病(がん、急性心筋梗塞、脳卒中)や7大生活習慣病(がん、心疾患、脳疾患、高血圧、糖尿病、肝疾患、腎疾患)の状態になった場合でも保険金が出るものもあります。
これを疾病特約付き団体信用生命保険(団信)といいます。
ただし、所定の状態になった場合にすぐに保険金が支払われてローン残高が返済されるものもあれば、一定期間は月々のローン返済が行われその期間を超えた際にローン残高が一括で返済されるもの、入院一時金が出るものなど金融機関ごとに様々な種類があります。
また、金利が上乗せされる金融機関もあれば、上乗せ金利がない金融機関もありますし、ローン残高が返済される条件が細かく異なったりします。
ですから、疾病特約付き団信に加入する場合はより注意深く比較検討することが必要です。
住宅ローン返済期間中の万が一に備える!
団信に加入すれば一般の生命保険は不要というのは本当?
疾病特約付き団信は住宅ローンの返済のみならず、入院一時金などの保障がついているものもあり、保障内容がしっかりとしている場合が多いです。
ここでよく耳にするのが、「団体信用生命保険に加入をしたら、普通の生命保険はいらないのではないか?」という質問です。
たしかに、現在加入されている生命保険の中に住宅資金を保障するためのものがあれば重複してしまうことになりますので、その面があることは否定できません。
しかし、そもそも家計のリスクは住宅のことだけに限りません。
例えば、一家の大黒柱が突然亡くなってしまった場合、その配偶者やお子さんなどの遺されたご家族の生活費をどのように賄っていけばよいでしょうか?これは団信の保険金で賄うことはできません。
つまり、一般の生命保険が必要か否かはご自身とご家族の状況によって異なるため、どちらが正しいとは一様にはいえないということです。
マイホームを購入するタイミングは、お金のことや保障のことを考える方が非常に多く、ご自身で加入している生命保険の内容の確認を行ういい機会だと思います。一度見返してみてはいかがでしょうか?
まとめ
団体信用生命保険(団信)は、契約者が返済途中で死亡・高度障害状態になった場合に住宅ローンの残高を支払ってくれるというもので、最近は疾病特約付き団信も多く存在しています。
各金融機関ごとに条件なども異なりますので、十分比較をして、自身にあった金融機関を選ぶとよいでしょう。