お金の使い道と一口にいっても様々です。
私たちが実際にお客様に対してファイナンシャルプランニングをする際にお話することの多いのが人生の三大資金についてです。
この人生の三大資金とは以下の3つです。
1. 教育資金(子育て費用)
2. マイホーム(住宅)購入資金
3. 老後(の生活)資金
ぱっと見て少し考えていただいただけでも多額の資金が掛かりそうな気がしますよね。
まずはこの漠然と「すごくお金が掛かりそうだな・・・」と感じることが大切です。
そこから実際にどのくらいのお金が掛かるのか具体的に知って、そのための資金を準備する、つまり資産形成を実行する段階に移れば良いのです。
ここのところの目的を明確にさせてから資産形成をいう手段で効率的な貯金をするのが重要ということです。
みなさんの中には、将来お子さんがほしいなと思っている方や実際にお子さんが生まれて間もないといった方もいらっしゃることでしょう。
ここでは子育てをはじめる前の方向けにこの人生の三大資金の中の教育資金(子育て費用)に焦点を当ててお話していきます。
それでは一人のお子さんに掛かる教育資金(子育て費用)とはどのくらいの金額になるでしょうか?
一言でいってしまうと「一概にはいくら掛かるとはいえない」となります。
これでは身も蓋もありませんよね。
念頭においていただきたいのは、各ご家庭の教育方針、またお子さん自身の将来なりたい職業ややりたいことといった夢などによって、教育資金の多寡はそれこそ千差万別であるということです。
その上でこれからのお話はあくまでも目安として考えてください。
よく言われるのはお子さんの教育費は一人あたり1000万円というものですが、たしかにこれも一つの目安といえるものでしょう。
これは私たちL!NX(リンクス)が資産形成の一つのゴールとしているのと同じ金額でもあります。
ただし、これでは一律に括りすぎているきらいがあることには注意が必要です。