ふるさと納税の人気商品でもあるカニやエビ。前回はふるさと納税でもらえるズワイガニをご紹介させて頂きましたので、今回は人気の高い、クルマエビと伊勢海老をご紹介させて頂きます。養殖と天然や、冷凍と生きたままなど選び方もクルマエビと伊勢海老では異なりますので、ふるさと納税の寄付でお礼の品としてもらえるクルマエビと伊勢海老の選び方のポイントと交えてご紹介致します。
【ふるさと納税】クルマエビの選び方のポイント
養殖より天然!活き締めより活が高価
活き締めはやや安いですが、鮮度はさほど変わらないうえに、調理しやすいのでおすすめです!
大きいほど単価は上がる!
大型ほど単価は上がります。ただ養殖だと20〜30グラム台が中心になり、この範囲であればさほど大きく変わりはありません。
【ふるさと納税】おすすめクルマエビ
生きたままのクルマエビが1.2キロ直送で届く! 活き車えび
クルマエビ養殖発祥の地である山口市秋穂産。同市のお礼の品はクルマエビ関連が豊富で、還元率も高めなのでおすすめです。30〜35尾で1.2キロの生きたクルマエビが届くこちらのお礼の品が最もお得!見応え・食べ応えあるサイズで量もたっぷりありますので、お造り・天ぷら・塩焼き等に最高です!配送時期は10月から翌1月の間になります。
還元率52% 寄付額3万円以上→実勢価格1万5,560円
詳細ページはコチラ
活き締めだが300gも多い!調理や保存がしやすく便利な活き締め冷凍車えび
同じく山口市の秋穂産。500g(18〜23尾)が3セットも入っていて、先ほどのお礼の品より300gも多い。
1尾あたりのサイズはやや小さめですが、活き締め冷凍で鮮度はそのまま!保存や調理がしやすいので、車えびならではの「身の締まり」「コク」「甘さ」をご堪能いただける逸品です。(8月下旬以降送付予定)通年で申し込めるのも嬉しい点です。
還元率47% 寄付額3万円以上→実勢価格1万4,000円
詳細ページはコチラ
【ふるさと納税】伊勢エビの選び方のポイント
1尾あたりのサイズは200〜500gが一般的
大きすぎると頭でっかちになるので、逆に単価が下がります。
活が価値ありだが、さばくのは難しい
冷凍よりも活の方が単価は高いですが、一般家庭ではさばくのは難しいので、冷凍を選ぶのもあり。
【ふるさと納税】おすすめ伊勢エビ
コスパで選ぶなら活イセエビがそのまま届く 伊勢海老
全国でも有数の漁獲を誇る南伊豆町の伊勢海老は、身が締まっていて甘みもたっぷり。ご紹介するお礼の品で届く伊勢海老の総重量は1.2キロ。2〜6尾の生きた伊勢エビが届きます。コストパフォーマンスは全自治体でトップ!申し込みは10月1日〜11月30日までで、提供時期が来たら順次発送となります。
還元率42% 寄付額2万円以上→実勢価格8,400円
詳細ページはコチラ
総重量は活と全く同じ!そのまま保存も可能な 冷凍伊勢海老
同じく南伊豆産ですが、こちらは通年で申し込みが可能。総重量は同じ1.2キロ(2〜6尾)で、南伊豆で水揚げされた伊勢海老を冷凍してあり、活きた伊勢えびよりも動かない分簡単に調理頂けます。
還元率40% 寄付額2万円以上→実勢価格8,000円
詳細ページはコチラ
※ご紹介させて頂きましたお礼の品の中では、時期によって品切れになってしまう可能性がございますのでご了承ください。
<こちらもおすすめ!>