- 2022年5月29日
「PER」と「PBR」とは?株価の割安性を見る2つの指標についてわかりやすく解説
株式投資の基本は会社の株を「安く買って、高く売ること」です。とてもシンプルですね。 これが出来れば株式投資はうまくいくわけですが、株価が「安い時」や「高い時」って、どう判断すれば良いのでしょうか? 家や車、その他食材でも洋服でもなんでも良いですが、実 […]
株式投資の基本は会社の株を「安く買って、高く売ること」です。とてもシンプルですね。 これが出来れば株式投資はうまくいくわけですが、株価が「安い時」や「高い時」って、どう判断すれば良いのでしょうか? 家や車、その他食材でも洋服でもなんでも良いですが、実 […]
前回は、株式分析を行う必要性についてお話いたしました。 (参考)銘柄選びの第一歩!株式投資の初心者が「ファンダメンタルズ分析」と「テクニカル分析」を知っておくべき理由とは? 「ファンダメンタルズ分析」と「テクニカル分析」、この2つの分析のどちらが優秀 […]
マイナス金利時代の資産運用は株式投資を主軸に行ったほうが良いと考えます(※)。ただ、一口に株式投資といっても初心者の方にとっては「何をどうすればいいの?」という話でしょう。そこで今回は初心者がこれだけは押さえておきたい失敗しないための株 […]
REIT(リート)への投資というとどうしても分配金利回りにのみ着目しがちなものです。しかし、REIT(リート)も株式と同様に日々価格変動している以上、利回りのみではなく価格自体の水準が割高、割安どちらかを事前に調べておく必要があります。 […]
株式投資を行なう上で代表的な指標であるPER(株価収益率)に対して、影に隠れがちなPBR(株価純資産倍率)。 このPERとPBR、一見似通った用語ですがどのような違いがあるのでしょうか?また目安としてPBRが1倍割れの銘柄は買い時と言われることが多い […]