- 2019年12月28日
2019年から資産形成を始めたい20〜40代の皆様へ
金融アドバイスのプロ・リンクス(株)は主に30代を中心に20〜40代の延べ1000名以上が受講し満足度95%と高い評価を得ている資産形成講座を開催しております。当講座は貯蓄方法を学ぶ資産形成入門講座と投資方法を学ぶ投資入門基礎講座の二本 […]
金融アドバイスのプロ・リンクス(株)は主に30代を中心に20〜40代の延べ1000名以上が受講し満足度95%と高い評価を得ている資産形成講座を開催しております。当講座は貯蓄方法を学ぶ資産形成入門講座と投資方法を学ぶ投資入門基礎講座の二本 […]
主に30代を中心に20〜40代の延べ1,000名以上が受講し満足度93%と高い評価を得ている金融アドバイスのプロ・リンクス(株)の資産形成講座。当講座は貯蓄方法を学ぶ資産形成セミナーと投資方法を学ぶ投資入門セミナーがあり、どちらも受講料 […]
主に30代を中心に20〜40代の延べ1,000名以上が受講し満足度93%と高い評価を得ている金融アドバイスのプロ・リンクス(株)の資産形成講座。当講座は貯蓄方法を学ぶ資産形成セミナーと投資方法を学ぶ投資入門セミナーがあり、どちらも受講料 […]
2016年9月15日、金融庁は「平成27事務年度 金融レポート」を公表しました。このレポートの中で最も紙幅を割かれているのが「貯蓄から資産形成へ」の項目(※)です。これは20代、30代、40代の皆さんに対しても投資などによる自助努力での […]
20代〜40代の皆さんは今日現在どのくらい貯蓄しているでしょうか?ある調査によると20代の6割、30・40代の4割が貯蓄を全くしていないそうです。こうした方たちは貯蓄をあえてしていないのか?それともしたくてもできていないのか?今回はこれ […]
政府や金融機関等は「貯蓄から投資へ」というフレーズをよく使います。しかしとくに20〜40代の方にとっては今一つピンとこないようです。そもそも貯蓄と投資の違いは何でしょうか?「貯蓄から投資へ」とはどういうことでしょうか?そして資産形成をす […]
「デフレ脱却」とは2012年末の安倍政権発足以降、アベノミクスが提唱されるようになってからよく聞かれるようになった言葉です。そして政府や日銀はその言葉通りデフレからインフレへと転換しようと動きを強めています。そこで今回はインフレ対策の必 […]
「いつか資産形成しなきゃいけないと思って方法だけでも知っておきたいです」という方が少なからずいらっしゃいます。しかし”資産形成しなきゃ”と思い立ったら、今すぐ実践しなければ意味がないと私たちは考えています。それはなぜでしょうか?今回はこ […]
2016年5月14日、衆院本会議にて改正確定拠出年金法が成立しました。これにより2017年1月から専業主婦や公務員、企業年金に加入している会社員の2600万人超が個人型の確定拠出年金(401k)を利用できるようになります。それではこの制度変更は何を意 […]
資産形成や資産運用を行う上で株式や債券、投資信託など様々な種類の金融商品を取捨選択、あるいは組み合わせて投資していくことは必要不可欠です。ただ、初心者の方にとって投資はハードルが高いのもまた事実。それでは初心者におすすめの投資方法はない […]
クレジットカードは使い方によって資産形成に非常に役立ちます。ただ、「一体何枚あればいいの?」、「色々種類があるけどどれを選べばいいのかな?」、「年会費が有料と無料どっちがおすすめ?」といったクレジットカードを作る段階から悩む声が少なくあ […]
クレジットカードの年会費は無料のものから有料で年間10万円程度のものまで様々あります。「年会費が無料のものと有料のもの、どっちがいいの?」というご質問をいただくことが多々あります。そこで今回はクレジットカードの年会費が無料と有料ではどこに違いがあって […]