- 2022年1月14日
【FP目線で考える7】資産形成や資産運用における情報選択の必要性とは?
先日友人から、テレビで投資に関する話題を解説している内容のものがあったと連絡が来ました。どうやら解説している方はその手の方面では、有名な方だったようです。 非常に噛み砕いて説明をしていたとのことでしたが、一部テレビの画像を拝見したところ、報道番組とし […]
先日友人から、テレビで投資に関する話題を解説している内容のものがあったと連絡が来ました。どうやら解説している方はその手の方面では、有名な方だったようです。 非常に噛み砕いて説明をしていたとのことでしたが、一部テレビの画像を拝見したところ、報道番組とし […]
お客様とお話をしている際に、「なんで日本は金利が上がらないの?」という質問を受けました。 確かに、現在日本は超低金利時代に突入しており、銀行の普通預金の金利は0.001%という状況であることは、みなさんもご存知かと思います。ですが、その理由を考えてみ […]
20〜40代、とくに30、40代の皆さんの中には「そろそろマイホームを」という方もいらっしゃるでしょう。マイホーム購入に付き物といえば住宅ローンですがよくわからない言葉が並んでいて戸惑ってしまうこともしばしば。そこでここでは住宅ローン利用にあたって最 […]
住宅ローンの借り入れの際には無料というわけにはいきません。手数料や税金など様々な費用がかかります。金利プランや返済方法をしっかり選んでも費用負担が過大では元も子もありません。そこでここでは住宅ローンの諸費用を比較検討するにあたって代表的 […]
今回はそれぞれの働き方に着目した、ライフワークとしての資産形成と資産運用について実践の参考になることをお話していきます。 金融資産から見たライフワークとしての資産形成と資産運用 まずは図を用いてライフワークとしての資産形成と資産運用のイメージについて […]
2016年6月23日は後世に残る歴史的な日となるでしょう。イギリスが実施したEU離脱の是非を問う国民投票は「離脱」という予想外の結果となりました。それではなぜ英国民の多くがEU(欧州連合)からの離脱を支持するに至ったのでしょうか?巷間移 […]
証券会社の口座開設も終わったので、さっそく株式取引を始めてみよう! そう思いつつ、何から始めれば良いのかわからない方も多いはず。 特に、『株式を購入したけれどいきなり大きな損失が出た』なんてことは避けたいですよね。 そこで今回は株式投資初心者のために […]
当サイト「資産形成.com」を運営するリンクス(株)には毎月定期開催している無料セミナーがあり、初心者はもちろん金融や不動産のプロにも数多くご受講いただいています。 今回はこの受講者の中から30歳男性不動産のプロ(※)にいただいたセミナー受講後の […]
実際に資産運用に入る前に初心者の方はまず日本経済がどのような経過を辿る可能性があるかについて勉強しておくことをおすすめします。2016年5月現在の日本経済を語る上でのトピックとして大きなテーマの一つがマイナス金利になります。そこで今回は […]
皆さんが最も身近な金融機関はどこですか?おそらく多くの方は銀行とお答えになるかと思います。それでは銀行の種類や機能をご存知でしょうか?これについてしっかり理解されているという方は意外と少ないのではないでしょうか。そこで今回は銀行の種類を […]
金利と利子の違い、単利と複利の違いがどこにあるかご存知ですか?お金を貯める、増やすにしても、お金を借りるにしても、金利の基礎知識と基本的な計算方法を理解しておくことは非常に重要です。そこで今回は金融市場とはどういった場所かを含めて金利の […]
金融の意味の捉え方の一つとしてお金の流れがあります。このお金の流れを読むために金融機関の種類とそれぞれの役割を理解しておくことは非常に重要です。そこで今回は金融とは何かから金融機関の種類を政府系金融機関・民間金融機関・中央銀行(日本銀行 […]
物価、需要と供給、インフレとデフレ。これらはよく耳にすることの多い用語かと思います。ではそれぞれどういう意味で使われているか聞かれたら皆さんは正しく答えることができるでしょうか?案外インフレとは?デフレとは?といきなり聞かれても戸惑ってしまう方が少な […]
経済の意味と仕組みとは一体どういったものでしょうか?今回はこの根本的な問いかけに対して最も重要な経済指標であるGDP(国内総生産)について簡単にできるだけわかりやすく解説するとともに答えていきます。一通りお読みいただくとたとえば経済成長という用語 […]
生命保険と聞くと、被保険者が亡くなったときに保険金を受け取れるというイメージが強いはず。 しかし、生命保険は契約者が亡くなった時のみに、保険金がおりるわけではないことをご存知ですか? 実は、生命保険にはさまざまな種類があり、保険によってはあなたの資産 […]
皆さんは債券とはどういったものかご存知でしょうか?ここでは債券の意味から債券の特徴やリスク、また債券投資に欠かせない債券の格付けの仕組みまでお話していきます。また、一口に債券といっても様々な種類があります。そこで債券の種類についても一覧 […]