【保存版】生命保険の種類をわかりやすく解説

【保存版】生命保険の種類をわかりやすく解説

生命保険と聞くと、被保険者が亡くなったときに保険金を受け取れるというイメージが強いはず。

しかし、生命保険は契約者が亡くなった時のみに、保険金がおりるわけではないことをご存知ですか?

実は、生命保険にはさまざまな種類があり、保険によってはあなたの資産を増やすものまであります。

そこで当記事では、生命保険にはどのような種類があるかをわかりやすく解説します。

当記事を参考に、ライフスタイルに合わせた保険を再検討してみませんか?

参考記事:生命保険の選び方~年齢別とともにわかりやすく解説~

これだけは知っておこう!生命保険の3つの基本型

生命保険には、被保険者が亡くなった後に家族の生活を支えてくれるタイプと、その保障に加えて貯蓄性が高いタイプの保険があります

また保険の保障期間や保険金の受け取り時期も、種類によってさまざまです。

そして生命保険には大きく分けて以下3つの種類があります。

定期保険

定期保険とは、一定期間のうちに被保険者が亡くなったり、高度障害状態になった際に保険金が受け取れる保険です。

この保険は掛け捨てタイプですので貯蓄性はなく、あくまでも「万が一」に備えるという性質を持っています。

定期保険は契約時にあらかじめ「20年間」や「65歳まで」など保障期間を設定し、その一定期間内で被保険者に万が一があった場合に保障をしてくれる保険です。

養老保険

養老保険は、老後の生活を豊かにする性質を持った保険です。

保険の期間を定め、その期間内に被保険者が亡くなったり、高度障害状態になった時に保険金が支払われるだけでなく、被保険者が保険の満期を迎えた場合にも満期保険金を受け取れます。

亡くなった場合だけでなく、満期まで健康に過ごせた場合も保険金を受け取れるので、非常に貯蓄性の高い保険です

終身保険

終身保険はその名の通り、保障が一生涯続く保険です。

被保険者が亡くなるか高度障害状態になった場合、保険金を受け取るという点が基本となります。

しかし、途中で契約を解約した場合には解約返戻金※を受け取れるので、貯蓄性が優れた保険といえるでしょう。

※今までに払い込んだ保険料を、解約することで払い戻してもらう制度

各保険のメリット・デメリット

各保険のメリット・デメリット

それぞれ異なる性質を持っている保険ですが、メリット・デメリットが存在します。

あなたが保険に求めるもの、重要視するものは何かを考えながら参考にしてみてください。

定期保険のメリット・デメリット

定期保険のメリットは、保険料の安さです。

定期保険は保障を重視した保険で、保険料は掛け捨てのため、保険料の負担を抑えることができます。

日々の少ない掛け金で、万が一の時に家族の生活を支えることができるというわけです。

しかし、掛け捨て保険である定期保険はその反面、貯蓄性がありません。

満期保険金や解約返戻金がないため、保険期間が終了すると払った保険料は戻ってきませんし、保険期間を一日でも過ぎてしまうと、保険金を受け取ることはできなくなります。

残された家族の生活を支えるための保険ですので、契約する際には家族構成や家族のライフイベントに合わせて、保険の保障期間を設定するとよいでしょう。

養老保険のメリット・デメリット

養老保険では、亡くなった場合には死亡保険金が、満期を迎えた場合には満期保険金が支払われますが、どちらも同じ金額の保険金を受け取ることができます。

そして、契約した保険金を確実に受け取れる点が養老保険のメリットです。

しかし保険金を確実に受け取れる反面、保険料は高くなる傾向にあるので注意が必要です。さらに保険商品によっては満期保険金は通常、払済総額よりも受け取れる保険金の方が小さくなることがあることも覚えておくべき点です。

そのため養老保険は万が一の場合に備えつつ、多少損をしても老後の資金を確実に確保しておきたい方向けの保険といえます。

終身保険のメリット・デメリット

終身保険は掛け捨てではないため、貯蓄性の高い保険に分類されます。

また、被契約者の死亡時に家族が保険金を受け取ることで、相続税の対策が可能です。また、契約の途中で解約して解約返戻金を受け取り、教育資金や老後資金として活用もできます。

このように、あなたの目的に沿って資金確保ができる点が終身保険のメリットです。

しかし、終身保険は解約の時期によって、解約返戻金が払済総額を下回ることがあります。

一般的に保険料の払い込み期間中は、解約返戻金が元本割れする可能性が高いです。

そのため、目的を持って資金確保をしている方は、払い込み期間と解約返戻金の返礼率に留意しなければなりません。

そこで、解約返戻金の受け取りを前提として契約される方は、保険の担当者に解約返戻金がどのタイミングでいくら元本割れするのか、確認しておくとよいでしょう。

まとめ

まとめ:【保存版】生命保険の種類をわかりやすく解説

このように生命保険は、種類によって保険期間や保険金の受け取り方に違いがあります。

そのため、生命保険へ入る目的について、自身のライフプランと照らし合わせ事前にじっくり考えることが大切です。

そこでうまく定期保険、養老保険、終身保険を組み合わせることで、あなただけでなく家族も将来について、安心して生活できるでしょう。

また、ご自身で判断が難しい場合は担当の保険外交員もしくは金融のプロであるFPの方に相談してみてください。

それでは以上となります。当記事があなたの生命保険選びの一助となれば幸いです。

ご留意事項

本セミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品毎に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。
また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。
商品毎に手数料等及びリスクは異なりますので、詳細につきましては、SBI 証券WEB サイトの当該商品等のページ、金融商品取引法に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

個人情報の取扱いについて

本セミナーは、リンクス株式会社(以下弊社)により運営されており、個人情報は弊社で管理いたします。
取得いたしましたお客様の個人情報は弊社セミナー、商品サービスのご案内など弊社の利用目的の範囲内で利用させていただきます。

法人情報等

リンクス株式会社 (金融商品仲介業者) 関東財務局長(金仲)第752号
所属金融商品取引業者の代理権は有しておりません。金融商品仲介業に関して、お客様から直接、金銭や有価証券のお預かりをすることはありません。
所属金融商品取引業者:株式会社SBI証券  登録番号:関東財務局長(金商)第44号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会