【おすすめ】本当に資産形成をしたい20〜40代の方へ

【おすすめ】本当に資産形成をしたい20〜40代の方へ

近年の投資ブームを機に、貯蓄や投資といった資産形成を始めようと考えている20〜40代の方も多数いらっしゃることでしょう。

資産形成は長期にわたる積み重ねが大事です。ただそうはいっても継続するのはなかなか大変なもの。そこで当記事では続けるためのコツについてお伝えしていきます。

資産形成が長続きしない理由とは?

資産形成が長続きしない理由とは?

まず資産形成が長続きしない理由について考えていきましょう。

これには2つ考えられます。

1つは資産形成をするにあたって明確な目標を立てていないことです。

たとえば、

「何となく将来が不安だから少しずつ貯蓄していこう!」
「最近投資している人が増えてきているので自分もやってみよう!」

というのは貯蓄や投資といった資産形成を始める際のきっかけ、動機付けとしては良いでしょう。

しかし、そこから資産形成の方法を学び実践しても何のために(目的)、いつまでに(時期)、いくら(金額)の資産をつくるのかを予め定めておかなければ、GOAL(ゴール)を決めずに見切り発車でSTART(スタート)を切ってしまうようなものです。

これでは長期にわたる資産形成にあたって、モチベーションを維持するのは無理があるのは直観的にお分かりいただけるかと思います。

もう1つはGOAL(ゴール)である目標とSTART(スタート)である現時点との乖離が大きいことです。

たとえば30歳の方が、「老後の生活資金のために60歳時点で5,000万円の資産を作る」という目標を立てたとしましょう。

この目標そのものは、先ほどお伝えした目的・時期・金額を明確に定めたしっかりとしたもので、何ら問題はありません。

その上でGOAL(ゴール)から逆算して計画を立て実行に移していきます。

しかし、現時点で仮に貯蓄が0円だったとしたらたとえ道筋がついていたとしても、5,000万円という目標がとてつもなく遠いものに感じられるのではないでしょうか?

それではどのような解決策があるでしょうか?

まず初歩的な話として最初に立てた目標を最終目標とし、達成するまでの過程での中間目標をいくつか用意しておくことが考えられます。

たとえば、先ほどの「老後の生活資金のために60歳時点で5,000万円の資産を作る」を最終目標とすれば、「30歳の貯蓄ゼロの現時点から40歳までの10年間で1,000万円を貯める」というのが中間目標になります。

この中間目標は、最終目標に対して大雑把に期間を空けて2〜3個設定することもできますし、もっと細切れに5個、10個、・・・と設定することもできます。

中間目標をどの時点で設けるかについては、皆さんそれぞれの性格によるところが大きいですから、ご自身に適した方法を適宜見つけていってください。

前向きな資産形成のおすすめ!

前向きな資産形成のおすすめ!

最後にお伝えしたいのは「前向きに楽しく資産形成していきましょう!」ということです。

資産形成の目的は老後の生活資金をはじめ、結婚や子育て、マイホームの購入等が考えられます。

そして、これら目的に沿って明確な目標とそれを達成するための計画を立て、実行に移していくことになります。

また実行の過程で資産形成を必要に迫られているので、仕方なくやるものと捉えてしまいがちです。

しかし、何事も捉え方や考え方次第。

そもそも何らかのきっかけで資産形成の目的を持つに至ったのは、ご自身の選択に他ならないわけです。その目的はご自身にとって大なり小なりプラスになるものとして、判断したからでしょう。

そうであればこそ目標達成するための過程を出来得る限り前向きに、楽しむよう心がけていただきたいと思います。

ご留意事項

本セミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品毎に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。
また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。
商品毎に手数料等及びリスクは異なりますので、詳細につきましては、SBI 証券WEB サイトの当該商品等のページ、金融商品取引法に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

個人情報の取扱いについて

本セミナーは、リンクス株式会社(以下弊社)により運営されており、個人情報は弊社で管理いたします。
取得いたしましたお客様の個人情報は弊社セミナー、商品サービスのご案内など弊社の利用目的の範囲内で利用させていただきます。

法人情報等

リンクス株式会社 (金融商品仲介業者) 関東財務局長(金仲)第752号
所属金融商品取引業者の代理権は有しておりません。金融商品仲介業に関して、お客様から直接、金銭や有価証券のお預かりをすることはありません。
所属金融商品取引業者:株式会社SBI証券  登録番号:関東財務局長(金商)第44号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会