投資の上手・下手の見分け方3つのポイント

投資の上手・下手の見分け方3つのポイント

資産形成や資産運用をする上で、株式や債券、投資信託といった金融商品、そして不動産から適切なものを選択して投資するのが非常に重要です。

そこで今回は初心者の方が投資について勉強し実践していくにあたって、上手・下手を見分けるポイントを3点お伝えします。

ぜひご参考いただき投資の勉強、実践にお役立てください。

投資の上手・下手を見分ける3つのポイントとは?

投資の上手・下手を見分ける3つのポイントとは?

投資の上手・下手を見分ける方法とは、このポイントができていれば投資上手、できていなければ投資下手といえるものです。

具体的には以下の3点になります。

1 コスト意識が高いか低いか
2 流動性リスクを十分検討しているか否か
3 損切りできるかできないか

一つずつ解説していきましょう。

1 コスト意識が高いか低いか

投資の上手な方はコスト意識が高いものです。

・入口と出口でどのくらい手数料がかかるか
ランニングコストはどの程度か
・税制はどうなっていてどのくらいの税金がかかるか

といった具合に細かく調べ上げる傾向にあります。

その一方で、投資の下手な方はコスト意識が総じて低いです。

最悪の場合は手数料や税金といったコストがかかることすら、分かっていない方もいらっしゃいます。

ただ誤解のないように注意していただきたいのは、

・投資が上手=コスト意識が高いといっても手数料がかからない
・手数料が安いものをとにかく手当たり次第に選択するというわけではない

ということです。

同一の金融商品で手数料が安いならそちらを選択するべきでしょうが、中には安かろう悪かろうといったものもきちんと見極め取捨選択した上で、投資できなければ投資上手とはいえません。

2 流動性リスクを十分検討しているか否か

流動性リスクとは、市場で取引量が少ないために株式や債券などの金融商品や不動産を換金しようと思った時に、すぐであったり希望した価格で売れないリスク(不確実性)をいいます。

そして投資の上手な方は流動性リスクの低い、市場での取引量が多い、それでいてシンプルな金融商品に投資をするのを基本としているといって良いでしょう。

3 損切りできるかできないか

3 損切りできるかできないか

投資が上手な方ほど”自分ルール”を決めています。

この”自分ルール”とは、例えば株式投資において「買値の10%下落したら必ず損切りする」といったようなものです。

投資上手はこの事前に決めた”自分ルール”を厳守して、投資家心理上やりづらい損切りも行います。

その一方で、投資が下手な方は”自分ルール”を事前に定めていても、損切りを行えずに塩漬けにしてしまうことが多いです。

損切りを行い一旦現金化することは、投資そのものはもちろん精神的にも仕切り直すことになりますし、次の投資機会を的確に掴むために必要不可欠なものです。

これができるか否かによって、投資の上手・下手が決定的に分かれるといっても過言ではありません。

ここまででお伝えしたことは、どれも投資を成功に導くために必要不可欠なものです。

それでは当記事を参考に投資上手になっていただき、資産形成や資産運用に役立てていただければと思います。

ご留意事項

本セミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品毎に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。
また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。
商品毎に手数料等及びリスクは異なりますので、詳細につきましては、SBI 証券WEB サイトの当該商品等のページ、金融商品取引法に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

個人情報の取扱いについて

本セミナーは、リンクス株式会社(以下弊社)により運営されており、個人情報は弊社で管理いたします。
取得いたしましたお客様の個人情報は弊社セミナー、商品サービスのご案内など弊社の利用目的の範囲内で利用させていただきます。

法人情報等

リンクス株式会社 (金融商品仲介業者) 関東財務局長(金仲)第752号
所属金融商品取引業者の代理権は有しておりません。金融商品仲介業に関して、お客様から直接、金銭や有価証券のお預かりをすることはありません。
所属金融商品取引業者:株式会社SBI証券  登録番号:関東財務局長(金商)第44号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会