最近30代を中心とした、20〜40代の方たちにおいて資産形成への意識が徐々に高まっているのを感じます。
資産形成の方法にて肝となるのは貯蓄と投資、そして保険のバランスです。とはいえどうしても投資にのみ目が向きがちなもの。
そこで当記事では、資産形成の実践にあたっての貯蓄・投資・保険に対する向き合い方についてお話ししていきます。
資産形成方法で最も重視すべきは投資ではなく・・・
まずは資産形成方法の全体像についてお話ししていきましょう。
以下の図をご覧ください。
資産形成方法の全体像
上図にあるように、資産形成方法の中心は貯蓄と投資になります。貯蓄は収入と支出の差額の黒字分を貯めることによって生み出されるものです。
そのために、自己投資による収入増や節約による支出減といった方法が考えられます。
一方で投資は貯蓄を元手として、株式や投資信託などリスクのある金融商品を購入することです。
30代を中心とした、20〜40代の若年層にあたる方が投資を実践するには、まだ貯蓄が不十分な場合が大半です。
そこでお金がお金を生む仕組み化を意図して、地道にコツコツと積立投資するのが一般的といえます。
以上からもお察しいただけたかと思いますが、冒頭にもお伝えした通り資産形成というと投資にのみ目が向きがちな中、まず重視すべきは貯蓄の方なのです。
貯蓄と投資、どちらが重要?
上図に貯蓄は「0 to 1」、投資は「1 to n」と書き込みました。
あらかじめ誤解なきようにお伝えしておきますが、資産形成方法を実践するにあたってあくまでも貯蓄と投資どちらも重要です。
ただ貯蓄を持続できる体制が整ってはじめて、投資に手をつけることができることを念頭に置く必要があります。
当然といえば当然ですが、実際にはこの基本中の基本が意外とできていない方が多いので、あえてお伝えしています。
資産形成の方法における保険の位置付けとは?
ここからは資産形成方法の残った1つである、『保険はどのように捉えれば良いか』についてお話しします。
保険には様々な種類があり、種類ごとに捉え方が異なることは否めませんが、保険料の支払いは支出の一部として捉えるのが原則です。
ですから、保険をセールスの勧められるがままに加入するのは支出が過大、つまり無駄遣いとなりやすい点にまず注意する必要があります。
しかし、世の中で売られている保険は不要ということではありません。
とくに資産形成をこれから実践しようとする方や、実践中の方にとって保険は必要な場合が多いといえます。
確認ですが保険は死亡や病気、ケガなど万が一に備える保障性を持った金融商品です。
万が一のことなので滅多に起こることはないですし、もしかすると起こらないかもしれません。
ただ仮に万が一のことが起こってしまった場合、金銭以外の損失とともに多額の費用がかかるおそれがあります。
この時に、既に十分な貯蓄などの金融資産を保有しているのであれば問題ありません。
資産形成をこれから実践しようとする方や、実践中の方にとってはまだそれがないわけですから大きな問題となります。
そのため保険は、必要最低限を見極めた上で早めに加入しておく必要があります。
では資産形成の最初のステップとして、以下の2つのチェックポイントを確認しましょう。
資産形成の最初のステップとしての2つのチェックポイント
上図にある2つのチェックポイントが、きちんとクリアできている方は投資を含めた本格的な資産形成の段階に入りましょう。
2つのチェックポイントのどちらか、あるいは両方ともにクリアできていない方はまずこれらをしっかり準備してください。
とはいえ貯蓄を持続するための体制作りや、万が一への必要十分な備えをご自身でどのようにすれば良いか分からない方もいらっしゃるでしょう。
そこで主に30代を中心に、20〜40代の延べ1,000名以上が受講し満足度93%と高い評価を得ている、金融アドバイスを専門としている弊社が主催する無料、初心者向けの資産形成セミナーがございますのでご活用ください。