【FP目線で考える】その情報・その制度あなたに合っていますか!?SNS全盛期に思うこととは?

資産形成や資産運用をする方のために、様々な制度を国が用意してくれています。それらの情報がSNSや配信などで飛び交う世界にもなっているため、その制度をたくさんの方が知ることできるようになったというのはいい傾向だと思っています。

ですが、少し立ち止まって考えてみましょう。その制度、本当に皆さんに合っていますか?その情報、本当に皆さんに共通して言える内容になっていますか?

こでは、本件について筆者が普段感じていることを少しだけお話ししていきたいと思います。

ケース①iDeCoはすぐにやるべき!

iDeCo(個人型確定拠出年金)は、老後の資産形成をする制度として税制メリットも大きく、よい制度であると筆者も感じています。iDeCoについて内容を確認したい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

筆者がそのように思っているわけですから、SNSなどではとにかくiDeCoをやるべき!まずiDeCoから!なんていう投稿も見受けられるくらいです。

そう、老後資産のためにお金を貯めて増やしたい!という意向なのであればこの制度ほど素晴らしい制度もなかなか見つけることができないのが実情です。

ですが、これは特に20~30代の方や手元の現金が少ない方などにお伝えしているのですが、そのお金は本当に老後のためだけにお金を貯めると決めてしまってよいのでしょうか?

そのお金の使い道は老後資金だけですか?

これはよくお客様にもお話ししていることですが、何も考えずにとりあえず60歳まで原則下ろすことができない箱にお金を貯めてしまうと、住宅資金や、教育資金などに利用することができなくなってしまいます。

確かにiDeCoはよい制度ですし、老後に向けた資産形成は必要だと思いますので、使いたい制度ではあるのですが…物事には順番があると思っています。特によくSNSなどで謳われている税制メリットの部分は、所得が高い人ほど効果が大きいため、一般の新卒社員の方などはその恩恵を大きく受けることはできません。

iDeCoと同じように長期的にお金を貯めて増やしていく制度としてつみたてNISAもあります。目的に応じて使う制度を選ばないと税制メリットだけを見ると失敗しかねません。
みなさんはちゃんと目的から制度を選んでいますか?

ケース②生命保険は不要!

これもSNSでよく見るものですが、生命保険は今すぐ解約し、つみたて投資をするべき!という論調です。

生命保険は効率が悪いため不要!医療保険も不要!果たして本当にそうなのでしょうか?

筆者も全ての方に保険が必要だとは思いませんし、保険だけで全てが解決できるなんていう魔法みたいな言葉も違うと思っています。十分な貯蓄があるならば保険は保障という観点では不要なのかもしれません。(保険の使い方という点では富裕層の方にも有効なツールだと思いますが、ここでは長くなるため割愛します。)

ですが、もし万が一何かあったときに十分な貯蓄がなかったらどうでしょう?
確かに遺族年金というものもありますが、どれくらいの金額をもらうことができるか調べてみるとよいかもしれません。

また、医療保険不要!という論調の前提にあるのは、今の日本の社会保障制度が継続するということが大前提です。ついこの間、後期高齢者医療制度が改正され1割負担が2割負担になることが決まったように、国の制度は刻々と変わるのです。

確かに保険にお金を回すより、貯蓄や投資にお金を回した方がお金を増やすことはできるかもしれません。ですが、そこだけがSNSで強調され、そこだけに視点が行ってしまうことで大切なことを見失っているような気がします。

生命保険と投資信託は全く違う商品

そもそも、保険と証券では税制も商品内容も異なるわけですから、これらを一緒に比較するという行為そのものが少し違うのではないかとすら思います。

保険は保障を得るためのツール、投資信託は投資を行うツールです。ですから、保障が必要な人には保険が必要ですし、投資をしたい人には投資信託が必要です。

つまり、必要か不要かという判断はその人のライフプランや家族背景、持ち家か賃貸かなどによって異なり、全ての人に総じて不要!ということはないと思うのです。

まとめ

他にもこのようなケースはたくさんあるのですが、時間があったら他のケースも記事にしてみたいと思います。

あくまでも筆者の考えであるということはお伝えした上で、ファイナンシャルプランナーとしてはこのような偏ったプランニングはできないなと思いながらたくさんのSNSを見ることにしています。

そういった意味でも、全ての分野を1つの窓口で相談できるということが正しいということを再認識するきっかけにもなったと思っています

過去記事はこちら

【FP目線で考える4】なぜ日本は金利があがらないのか?

【FP目線で考える5】給与明細とは?給与明細の見方と控除項目について

【FP目線で考える6】初心者の方必見!資産形成や資産運用(積立投資)をいつから始めればよいのか?

【FP目線で考える7】資産形成や資産運用における情報選択の必要性とは?

【FP目線で考える8】レディットやロビンフッドで熱狂!米国GameStop株が乱高下した、SNS時代ならではの理由とは?

【FP目線で考える9】コロナ保険は必要?新型コロナウイルスに対する民間の生命保険会社の保障と給付とは?

ご留意事項

本セミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品毎に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。
また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。
商品毎に手数料等及びリスクは異なりますので、詳細につきましては、SBI 証券WEB サイトの当該商品等のページ、金融商品取引法に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

個人情報の取扱いについて

本セミナーは、リンクス株式会社(以下弊社)により運営されており、個人情報は弊社で管理いたします。
取得いたしましたお客様の個人情報は弊社セミナー、商品サービスのご案内など弊社の利用目的の範囲内で利用させていただきます。

法人情報等

リンクス株式会社 (金融商品仲介業者) 関東財務局長(金仲)第752号
所属金融商品取引業者の代理権は有しておりません。金融商品仲介業に関して、お客様から直接、金銭や有価証券のお預かりをすることはありません。
所属金融商品取引業者:株式会社SBI証券  登録番号:関東財務局長(金商)第44号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会